本場紀州の南高梅
和歌山県の本場「紀州」より、紀州産南高梅を産地直送でお届けします。『梅酒・梅ジュース用』として青めでお届けいたします。※青果物のため熟度にバラつきがある場合があります。
言わずと知れた「トップブランド」
明治35年、上南部村の高田貞楠氏が梅の苗を譲り受けた中に、粒が大きく美しい紅のついた優良種があることに着眼し、その木を母樹として育成、増植を行いました。その後、南部高等学校教諭の竹中勝太郎氏が5年間調査研究し、最も優れたものを「南高梅」と名付けました。
南高梅は、果実の割に小さい種と肉厚で皮が薄いのが特長です。熟した実はフルーツのような心地よい香りが広がります。梅しごと
時間はかかりますが、丁寧に作った梅酒や梅シロップは格別!青めの南高梅は、梅酒やシロップ作りにおすすめです。洗ってから24時間以上冷凍すると、失敗しにくく作るとことができます。日本一の梅産地「和歌山」
紀南地方の農産物として有名なのが、和歌山県「紀州の梅干し」でもおなじみの青梅と梅干しです。ウメは古来から「百薬の長」とも言い、昨今ではアルカリ性の健康食品として感心が高まっています。「自然=健康」JA紀南のウメも豊かな自然ならではの特産物です。紀南には小粒でかわいい「小梅」やピンク色のエキスが特長の小梅「パープルクィーン」、梅酒用に最適な「古城梅(ごじろうめ)」、そして梅干し・梅ジュースなどの加工用に適した「南高梅(なんこううめ)」、新品種の「パープルキング(パープル南高)」があります。
お客様の声
とんとんぱぱ88様 | 投稿日:2024年05月24日 |
おすすめ度: | |
立派な青梅ありがとうございます。梅シロップ用に漬けたいと思います。
|