• 梅干し用紀州産南高梅
  • 梅酒・梅ジュース用紀州産南高梅
  • 梅酒・梅ジュース用紀州産パープルクィーン
  • 梅干し用紀州産小梅
  • 梅酒・梅ジュース用紀州産古城梅
  • 梅酒・梅ジュース用紀州産パープルキング
  • お試しセット
  • ポスト投函
  • ご家庭用梅干し
  • 訳あり梅干し
 

【送料無料】<梅ジュース・梅酒用>紀州産南高梅(2Lサイズ) 約10kg

価格: ¥14,500 (税込)
[ポイント還元 145ポイント~]
予約期間: 2025年04月01日09時00分~
2025年05月08日22時59分
5月下旬ごろ~発送予定:
着日指定不可:
包装・のし不可:
北海道・東北・沖縄別途送料必要:
「クレジット決済」もしくは「代引き」限定:
ご注文後の変更・キャンセルはできません:
他の商品との同時注文不可:
お届けにつきまして:
収穫状況により、やむを得ず商品をお届けできない場合もございます。
その際は、ご注文は自動キャンセルとなりメールにてご連絡いたします。
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

twitter
本場紀州の南高梅
和歌山県の本場「紀州」より、紀州産南高梅を産地直送でお届けします。『梅酒・梅ジュース用』として青めでお届けいたします。
※青果物のため熟度にバラつきがある場合があります。

言わずと知れた「トップブランド」
明治35年、上南部村の高田貞楠氏が梅の苗を譲り受けた中に、粒が大きく美しい紅のついた優良種があることに着眼し、その木を母樹として育成、増植を行いました。その後、南部高等学校教諭の竹中勝太郎氏が5年間調査研究し、最も優れたものを「南高梅」と名付けました。 南高梅は、果実の割に小さい種と肉厚で皮が薄いのが特長です。熟した実はフルーツのような心地よい香りが広がります。

梅しごと
時間はかかりますが、丁寧に作った梅酒や梅シロップは格別!青めの南高梅は、梅酒やシロップ作りにおすすめです。洗ってから24時間以上冷凍すると、失敗しにくく作るとことができます。

日本一の梅産地「和歌山」
紀南地方の農産物として有名なのが、和歌山県「紀州の梅干し」でもおなじみの青梅と梅干しです。ウメは古来から「百薬の長」とも言い、昨今ではアルカリ性の健康食品として感心が高まっています。「自然=健康」JA紀南のウメも豊かな自然ならではの特産物です。
紀南には小粒でかわいい「小梅」やピンク色のエキスが特長の小梅「パープルクィーン」、梅酒用に最適な「古城梅(ごじろうめ)」、そして梅干し・梅ジュースなどの加工用に適した「南高梅(なんこううめ)」、新品種の「パープルキング(パープル南高)」があります。

注文時注意
注文時注意
注文時注意

お客様の声

虹様 投稿日:2019年06月06日
おすすめ度:
奇麗で大きな梅でした。梅ジュースができるのを楽しみにしています。有難うございます。

関連商品

Pick Up

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

12時以降の注文分につきましては、翌営業日処理となります。

ページトップへ